HDD、7年間の進化

 HDDの修理の為に購入したのは、アマゾンで検索して目につくところに出てきた製品。たまたま壊れたHDDと同じSeagateの製品で後継っぽいもので、容量が倍増しているわりには価格が安かった。

 型番は、元々のHDDがST9500420AS。不具合は出たがクラッシュしたわけではなく、最後まで起動可能だったし、具体的に読み出し不可で具体的な被害が出たわけでもない。ノートPCで酷使したわりに6年間に頑張ってきた。最終的に電源投入回数6500回以上、使用時間は2万時間に近くになっていた。

 入れ替え用に新しく購入したHDDはST1000LM048。5,628円だった。不具合の修復が目的で性能向上は考慮しなかった。失敗しても被害が大きくならないよう経済性を重視した。容量500MBのST500LM030だと5,760円で却って高価になるし、容量2TBのST2000LM015は価格9,943円で容量単価は安いのだが、ノートPCの内蔵用HDDにそこまでの容量は必要ない。

 

 ST9500420AS(以下、旧と略す)とST1000LM048(以下、新と略す)の仕様を比較してみる。

 容量は、(新)が1T‘B、(旧)が500MB。

 ヘッドとディスクの数は、(新)2ヘッド/1ディスク、(旧)4ヘッド/2ディスク。

 キャッシュは、(新)128MB、(旧)16MB。

 スピンドルの回転速度は、(新)5400rpm、(旧)7400rpm。

 

 スピンドル速度は落ちているが、記録密度の向上とキャッシュ量の増加が大きい。

 消費電力も2割前後少なくなっている。

 耐衝撃性も向上しているっぽい。

 シークタイムは若干遅くなっているかも。

 使っている分には、交換前後で何かが良くなったとか悪くなったという実感はない。

 最小限の出費でストレージ容量が倍になったのは、シンプルで判り易いメリット。

 交換前より悪くならなければ良いと思っていたので満足な仕上がり。

 

 SSDの躍進の陰に隠れて、HDDは地味だが着実に進化している。(旧)のHDDでも意外に衝撃には強かったし、OSとかアプリの起動はSSDほどではないにしても、居眠りするほど待つわけでもない。立ち上がってしまえば、よほどヘビーなアプリでない限り、気付かない程度の違いのはず。

  SSDも安くなってきたので、新しくPCを買うなら考慮すべきだが、古いマシンならHDDの方が趣があっていい、、、はずはないか。

 

ThinkPad T480の購入検討開始

 今使っているノートパソコンE420のHDDが危機的状況に陥って、購入対象と考えたのが、ThinkPad T480。

 安いのはE480だが、E420の後継だけに液晶の品質はあまり期待できない。毎日数時間は液晶を注視しているだけに妥協したくない。薄型PCは見た目は良いが、バッテリー交換ができなかったり、メンテナンス性の面で劣るような気がしている。

 特にHDDの交換を経験して、内部部品へのアクセス性は重要だと感じた。

 E420のHDDは交換に成功して、購入を急ぐ必要はなくなったが、本体の電源の調子も良くないし、Windows7のサポートの期限も2年を切っている。

 検討のタイミングとしては悪くない。しかしHDDを交換したE420はやけに調子よく動いている。

趣味について

 趣味は「散歩と昼寝」という事にしていた。

 休みの日は何してるのかと聞かれたらそう応えるのが無難だ。実際、週末に自転車で走りまわっていたのも散歩に含めると、それなりに本気の趣味だった。週末ごとに都内を走りまわって最終的には八王子も含めて都内全域を走った。さすがに奥多摩方面までは行けなかったが、都内の地理には詳しくなった。

 自転車は故障中でそのうち修理しようと思っている。自転車ブームも下火になってしまったようだが、その方が気負いなく乗れるのでいい。あの独特のジャージは苦手だし、ブランドモノの自転車の隣に駐輪するのは肩身が狭かった。まだ乗れるうちに再開したいと思っている。ただ100km/日を目指す事はもうないだろう。

 歩く方の散歩も通勤帰りに6km前後は歩いていた。コンデジを買ってからは、撮影が趣味のようになってはいるが、自分の中では散歩が主で撮影は従という位置づけになっている。

 オーディオが趣味だった事もあるが、リスニングルームにこだわる事はもうないだろう。大きなスピーカーも1セットあるのだが、ウーファのエッジがウレタンで加水分解してボロボロになっている。これもいつか修理しようと思いながら、そのままになっている。時間があれば、ダメ元で修理してダメなら捨てよう。むしろ楽曲の収集の方が楽しめる。公共図書館から借りてくるだけでもかなりのコレクションになる。ハイフィデリティーや音質を云々したところで、聴覚の劣化をオーディオ装置で補う事はできない。カーオーディオとヘッドフォンくらいでいい。

 オーディオよりも長続きしているのがコンピュータ。もっとも会社人生の最後の10年以上は、社内のサーバーの開発と維持管理が仕事になっていたから、趣味とはいえないかもしれない。

 今、趣味として時間と費用をかけるとしたらコンピュータ関係。

 デジカメの撮影データにしてもデジタルオーディオの楽曲管理にしてもコンピュータが必要だ。コンピュータに関する知識とスキルは同年輩に較べればマシなはずだが、知識は年々古くなり、記憶の中から失われていく。今でさえ浦島太郎の感覚がある。あと5年経ったら復帰は絶望的だ。盆栽をいじるようにシステムをいじりたい。

物欲レベルを半目盛り上げてみる

 モノが今以上増えるのがイヤで、なるべくモノを買わないようにしてきた。難しいモノを買ってしまうと使いこなすのが面倒だし、必要なモノはだいたい持ってる。住宅ローンを抱えた時、買うか買わないか迷ったら買わない事にしたのが習慣になってしまったのもある。

 ただ、今持っているものが、随分古くなってきた。生活習慣も変わって、必要なモノも変わってきたかもしれない。必要なモノを少しずつ買い換えるなり、買い足す時期が来たように思う。

 今はまだ新しいモノを使うのが面倒とか買いに行くのが面倒臭いというレベル。昔は新しモノ好きで、店頭で珍しいモノにびっくりして衝動買いしてしまう事がけっこうあったのだが、今はそもそも店頭にも行かなくなってしまっている。

 この4年間で買った大きいモノといえば、クルマと一台とカメラ二台。クルマのインパクトが大きいが、2.5Lから1.4Lへのダウンサイジングだし、カメラも型落ちのコンデジと底辺のデジイチ。以前よりも質素になったというか、賢くなったというか、分相応を弁えるようになったのだろう。

 で、物欲レベルを半目盛り上げてみようと思う。生活に必要なものだけではなく、生活を楽しむ為にも出費しようと思う。早いハナシがオモチャになるものも少しは買おうということ。

 このブログはこれから当分の間「物欲ブログ」になる。まぁ、D3400の購入検討あたりからその様相は強かったので今更感はあるが、宣言してしまうと気が楽になる。

はてなのパスワード

 HatenaBlogは2005年5月から使っていて、その時設定したパスワードなんか忘れている。ブラウザ任せでブックマークで開けばログインしている状態。

 PCが壊れかけていて、HDDを換装する必要があるのだけど、クッキーまで移行できるかどうか判らない。もし移行できても遅かれ早かれ新しいPCを近いうちに購入するつもり。

 更に、差し迫った必要として、Android上でHatenaBlogのアプリを使う上で、パスワードの入力が必要。思いつくかぎりのパスワードを入れてみたがどれもダメ。

 パスワードの変更は、メールを介してできるのだが、当時使っていたメールのパスワードも失念してしまっている。八方塞りだったが、「Myはてな」の設定でパスワード回りをカチャキャやっているうちに、僥倖としか言いようがないのだが、ブラウザのパスワード入力サポートが作動したのか何とかなってしまった。

 後はスラドのパスワードなんだけど、こちらも何とかなってしまった。

 Google Smart Lock?

  有り難いような怖いような。

さてどうするか?

 4年間、サボりにサボってきた。

 やった事と言えば、デジカメを2台買ったくらい。モノが増えるのが嫌で余計なものは、なるべく買わないようにしていた。面倒臭い事が嫌でやらなくてもいい事はなるべくやらないようにしてきた。

 自転車に習慣的に乗るようにしようと思っていたのだが、壊れたりパンクしたりでそのままになっている。

 一時期、散歩もせずに引き篭もっていたが、D3400を買ったおかげで散歩は復活させた。デジカメ購入は決して無駄使いではなかった。

 PCが壊れかけている。さすがに今の世の中、PC壊れてしまうと世間との繋がりなくなってしまう。そういえば、40年ほどコンピュータ絡みのなにやかやを趣味にしてきた。後半の10年はIT絡みが仕事だった。趣味を仕事にしたわけだから、それなりに恵まれていたのかもしれない。そのわり仕事としてITを卒業してからは趣味的なコンピュータには興味をなくしている。半年ほどPC上の仮想環境にFreeBSDをインストールしてみたり、Lispのプログラムを書いたりしてみたが、なんかうやむやになっている。

 とりあえず、PCは修理するつもりで、交換用のHDDを買った。交換の為の情報も収集している。それにしても、今のPCは7年目を迎えていて、そろそろ寿命だ。本体の電源も危なっかしい。新しいPCを買おうと思う。

 現役時代。ソフトハウスとかに勤めてSEとかやっていた人が退職して、コンピュータときれいっさぱり関わりを持たなくなってしまう事をもったいないと思っていた。仕事としてなら無機的な作業でストレスばかり多いのだけど、趣味としてなら大規模なパズルを解いている面白さはある。

 今後、コンピュータに対して趣味として取り組むのなら、今が最後のチャンスだろう。既に現役時代の知識は薄れつつある。

 デジカメもデジタルである以上、コンピュータとは密接に関わりがある。

 交換用のHDDのついでにFlashAirを注文した。40年前、マニュアルの一眼レフにフィルムを詰めて撮っていた時には、まさかカメラのフィルム代わりのメディアがマイコンを搭載して電波で画像データをやり取りする時代がくるとは思わなかった。

 とりあえず、ハードウェア環境も着実に少しずつ揃えていく。一時期ハードウェアに走った時期があり、部品だけ買って組み立てもせず放り出したPCとか、時間があればそのうち試そうと思いながらそのままになってしまったNASもある。同じ轍を踏まないよう、ひとつづつ完結させる。

 日常的に使うものを最優先するので、まずはWindows PC。現在使っているPCを補修すると同時に新しいPCの購入を検討する。落ち着いたら、NASと趣味用のサーバーも検討する。

 コンピュータだけではなく、散歩や自転車も続けていく。日記代わりの撮影も続ける。それ以外もほったらかしていた税金とか年金とか事務的な作業もある。コンピュータは没入的になってしまうところが、ちょっとマズいのだが、時間配分に気を使って両立させていく。仕事ではないので、どうにでもなるはず。

 

 あと、趣味ではないのだが、紙に日記を書くと整理するのがたいへんだし、散逸する可能性があるので、代わりにブログをつけているのだが、ひとつのブログにいろいろ書くとわけが判らなくなる。それで散歩用のブログとか、撮影に関するなにやらをまとめたものやら、コンピュータ絡みのなにやら、あれやこれやらが、いろいろ増殖している。ちなみにこのブログは物欲管理の為に始めたようなもの。どれもチラシの裏程度の内容でしかないが、覚え書きとしては少しは役に立っている。書かないと考えがまとまらなくなってきているというのもある。

 他にも、現役時代にZaurusでつけたメモとか、今使っているPCにもメモが散乱している。どれもチラ裏なのだが、自分で時間をかけてとったメモは、自分にとってのリソースとしては、大半が無駄で無意味な事は判ってはいるのだが、他にどこにもない貴重なリソースだ。紙ではないのでかさばらない。後世に残す気なんかは更々ないのだが、何か使い道はないものか。

カメラの買い替え時期

 P7800を買った当初、次に買うのは早くても1年半先だと思っていたので、それからすれば、今回の買い物はそこそこ妥当だ。

 P7800とD3400は、コンデジデジイチは機能としては補完的なので共存できる。

 使い分ける事で機械としての消耗も抑える事ができる。

 問題は、格安機のD3400にどこまで我慢できるかだが、上級機を買っても物欲が満たされるだけで、それに見合う画像が得られない事は判っている。機材が増える事で、ストレスも増える。無闇矢鱈に機材を増やすべきではない。

 

 常々使ってみたいと思っていたカメラは、D5500とDfだった。理由はP7800とバッテリーが使いまわせるからだ。というか、P7800を買った理由のひとつが、D5500と同じバッテリーが使えるからだ。つまり自分にとっての本命はD5500だった。

 P7800は思っていたより、良いカメラだった。購入動機は散歩のお供だったから、携帯性は重要な要素だったし、EVFも大きなポイントだった。ズーム域28-200mmは、D5500の標準ズームではカバーできない。

 D5600ではなく、D3400に行ったのは、単純に安価だったから。センサーそのものはD5600と同格でD5500よりも新しいものを使っている。機能面で足らない部分はP7800が補える。それなら、D5600の標準ズームだけのレンズキットより、D3400のダブルズームの方がいい。

 P7800が寿命を終えての買い替えなら、D5600の標準ズームのキットを買っていただろうが、P7800存命中での二台体制なら、トータルとして、D3400のダブルズームの方が撮影機材としてのカバー範囲は拡がる。望遠をそれほどは必要とはしていないのだが、キットレンズ程度なら邪魔にはならないし、後で単品で買うのに較べたら、キャッシュバックも合わせて、圧倒的に有利な買い物だ。物欲のインフレ抑制の為にも、この機会に入手しておいて損はない。

 実用上の画質はD3400で十分だ。三脚を使わない手持ち撮影ならこれ以上あっても仕方がない。APS-Cの画素数としては2.4M 6000×4000が限界に近く、D500では逆に画素数を落としている。

 Dfが欲しかったのは、オールドニッコール単焦点を使いたかったからだが、レンズの中古価格が上昇している上、上物の数も減ってきている。なにより、Dfの出力がD3400を必ずしも上回るという保証がない。オールドレンズを沢山持っているのならいいが、ai  nikkor 85mm F1.4s一本では、ちょっと微妙。フルサイズ機で小型軽量、P7800、D3400と同一規格のバッテリーを使えるというのは魅力的だが、フルサイズなら何でもいいというわけではない。オモチャとしてはいいのだけれど、実用上はDfに昔のマニュアルレンズの組み合わせが、格安とはいえD3400に最新のレンズの組み合わせに勝るとは云えないだろう。

 P7800に満足しつつも、デジイチが頭の中から消えなかったのは、センサーサイズからくる画質の違いだ。自分の価値観からすれば、画質は二の次なのだが、それでも気になるものは気になる。画質に関するフラストレーションの解消なら、別に高価のデジイチを買わなくてもD3400で十分だ。

 操作性については、しょせん入門機で不満はある。不満はあるが買い換えるほどではない。使い潰してからでも遅くはない。足らない部分を工夫でなんとかしてこそ、上位機を使った時に、その有り難味が判る。始めから高級機を使ってしまうと、せっかくの高機能を使いこなせないまま終わってしまう。

 それで、その高級機に乗り換えるのはいつかというと、最低でもD3400の寿命の半分以上は使い込んでからにしたいところ。寿命の判断は単純にシャッター耐性10万回を基準にすればいいが、P7800は2年で14000枚程度撮っているので、年間7000枚程度のペースだ。このペースでいけば10年以上かかってしまうし、10年だとシャッター耐性より経年変化の方が怖いし、更に怖いのは自身の老化だ。使い切れなくなってから、新しい機材を買っても意味がない。

 それやこれやで、目処になるのは3年くらいか。ニコンAPS-Cの最高峰は、今のところD500。機能性より堅牢性が魅力。Dfよりは実用性能が期待できる。D5600はD3400から乗り換えるには中途半端。D7500も画質面ではD3400と同等、機能面では上にD500がある欲求不満を持ち続ける事になる。

 たぶん高級デジイチを購入なら次が最後になる。路線変更するならFX機もありうるが、それはその時に考えればいい。

 3年を目処にD500のレンズキットが20万を切った時が買い時なのかもしれない。

 デジカメ関係の進化は以前ほどの勢いがなくなってきている。特にデジイチが新たなブレークスルーを得る事は難しいと思う。

 

 忘れてはならないのは、自分の現在の用途の範囲では、P7800は操作性も画質も及第している。携帯性と気軽さ目立たなさを考慮するとどんなデジイチよりP7800だ。

 暗部表現を含めた画質の魅力が自分にとって大きな要素を占めるようになれば、自身の絵作りが変わってくるだろうし、ニーズも変わってくる。今のところは「量は質を凌駕する」と思っているが、体力が衰えたら、一撮入魂に変わるかもしれない。

 それでも、良い絵が撮れるかどうかは九割以上が運だ。分母を上げなければどうしようもない。とんでもないラッキーな状況に出喰わして、今この時、もっといい機材を持っていればと思う事もあるだろうが、何も持っていないよりは、とりあえずでも何か持ってる方がいい。撮影でメシを喰っているわけではないので、必ずしも常に最高の画像が必要としているわけじゃない。

  アオサギを見かけてカメラを持っていたら必ず撮る。巧く撮れていると嬉しい。アオサギを撮った画像なんか、ネットを漁ればいくらでもある。それでも嬉しいのは、撮れた画像の問題ではなく、そんな画像を撮れる現場に自分いたという事実だ。

 

 細かい事を言わなければ、持ち歩くのに邪魔にならない多機能コンデジのP7800と、ベーシックな入門機ではあるがデジイチとしては最軽量で最新のAPS-Cセンサーの画質を持つD3400。この2台体制は趣味レベルの撮影にはオーバースペック。次の物欲を追いかけるくらいなら、その暇に今の機材の使いこなしを考えたり、実際に撮影に出掛けた方がいい。

 

 要するに、それで楽しめるかどうか。考え過ぎると面白くなくなる。